忍者ブログ
育児と育犬ノイローゼかもしんない母の日記。裏ブログ。
2025-051 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 prev 04 next 06
111  110  109  108  107  106  104  103  102  101  100 
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

9月19日。

ドックパークへ、わずかのドックフードを持って行った。

行って、ライスさんを連れて帰った。

最初で、最後のドックパーク。


入口の門を開けると、

先ず、右手に、アジリティーがある。

我家の犬、実家の犬、共に一度チャレンジさせてみたいものだ・・・。


そのまま上がっていくと、

道が左にカーブし、その先に、

子犬販売などと書かれた建物と、アヒル(生きてます)と、

以前は食堂であったであろう建物と・・・

イベントなどで使ったのか・・・

キャラクターもののお菓子の箱等と・・・

そして・・・慰霊碑が駐車場奥の法面にあった。


慰霊碑・・・

この、違和感がとてもぬぐいきれず、気になっていた。

この違和感を、文章にしようかと思っていたが・・・

はっきりと記憶に無かったので書かなかった。


と、ある日、ナナパパさんというボランティアの方が、

その違和感について、記事にされていた。

その記事には・・・「慰霊碑」と書かれていた。


が、私は・・・

「ペット霊園」と言う印象を受け取っていた。

法面は、段々になっていて、ますで区切られていたように見えたから。


犬と遊べて、ご飯食べて、子犬も売ってて・・・霊園があるのか?

主催者の、無神経さに呆れた。

金になれば、なんでもありなんだ・・・。

そんな印象をうけた。


それは、私の記憶違いで、私の勘違いの事かもしれない。

けど、あそこにあの碑があるのは、不自然だった。


そして、昨日今日と・・・また、そんな気分。

アークエンジェルズと、ボランティア。


ボランティアに詳しい説明も無く、

アークエンジェルズが、犬を搬送し始めたと言う。


どっちが正しいのか?

直接かかわってはいないから、はっきりは解らない。

でも、これだけ声が上がっているのは何故か?


まだ、すべてが終わっていないので、

一概に団体の批判もできないけれど・・・。


ボランティアさんを大切にしていない。

募金の件も、その他の事も、明瞭さがない。


なんか・・・

なんとなく・・・

慰霊碑を見たときの、違和感を感じた。

犬を中心に・・・


人間が、なんだか、汚れて見える。













PR
NAME
TITLE
COLOR
MAIL
URL
COMMENT
EMOJI
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS
無題
こんにちわ あれはペット霊園です 仕切があって墓地になっています まだ誰も入っていない 無神経そのもの トータルなのか墓場までと言った感じ 
すずまま URL EDIT
at : 2006/12/20(Wed) 15:05:44
ありがとうございます
私の勘違いでなかったんですね。
違和感を超えて、ゾッとする感じでした。

パークの件。
犬の為、犬の為・・・のはずなのに・・・
暴力事件にまで発展してしまい・・・
悲しく思います。
早く、みんな幸せになりましたと言う報告が聞きたいものですね。
at : 2006/12/20 23:51
TRACKBACK URL 
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新CM
[01/24 ジュリアンとマシューのブログ]
[01/21 ジュリアンとマシューのブログ]
[01/06 ジュリアンとマシューのブログ]
[01/03 すずまま]
[12/28 りうが]
最新記事
最新TB
プロフィール
HN:
jum2
HP:
性別:
非公開
自己紹介:
<0歳>♀・こども
<1歳>♀・ワンコ
<2歳>♂・こども
<3歳>♀・ワンコ

の世話係。
最近ノイローゼ気味?
バーコード
ブログ内検索
最古記事
(11/01)
(11/01)
(11/01)
(11/01)
(11/02)
カウンター
アクセス解析
"jum2" WROTE ALL ARTICLES.
PRODUCED BY SHINOBI.JP @ SAMURAI FACTORY INC.
忍者ブログ [PR]